秋冬に気になる「乾燥」。過度なケアがお肌の保湿力を弱めていることも…?【私たちが持つ肌本来の力を信じて】
医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長 神林 由香×P.G.C.D.代表 野田 泰平[後編]
空気が乾燥してくる季節は、汗をかきにくくなることもあり、お肌のかさつきが気になります。ところが、乾燥を気にして過度なケアをしていることが、お肌本来の力を弱めていることもあるそう。
医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長の神林由香先生と、P.G.C.D.代表 野田泰平が、乾燥や保湿、お肌のケアについて対談。お肌の保湿力を高める方法や、年齢に合わせたケアのアドバイスなどを紹介します。
汗は保湿の役割。秋冬は汗の減少による乾燥に注意
季節による汗と皮脂のコントロール
野田泰平(以下、野田)
今回の対談は、僕が神林先生にご相談させてもらったことがきっかけ。肌ってとても難しいけれど、根本的には過去から大きくは変わらないはずです。そこで、神林先生とお話しながら、本質的なことをお客さまにお伝えしたいと思ったんですね。正しい情報を、お客さまが買う商品や、行動を選ぶうえでの判断基準にしていただきたいと考えています。
季節が冬本番になっていく中、汗と皮脂のコントロールはどのようにしていけばいいのでしょうか?
神林由香(以下、神林)
健康な方は、「汗をかかないように」とは考えなくてよいと思います。例えば、汗をかきすぎてスーツの中がじっとり、という方もいるかもしれませんが、人間の体の仕組みだから仕方がない。暑ければ脱げばいいことです。
逆に、体の機能が衰えて、汗をかけなくなっていたらケアすべきだと思います。
秋冬 汗をかきにくくなる生活
野田
寒くて出不精になったり、運動しなくなったりして、より汗をかかない生活になりますよね。
神林
秋冬で最も気を付けたいのは乾燥です。保湿効果のある汗はかいたほうがいいので、押さえようとしないほうがよいと思います。皮膚は本来、何もつけないでいると自然な保湿物が分泌されるんです。
ただ、普通に生活するだけでは保湿力が足りないケースが多いので、保湿剤を使ったほうがいい場合もあります。
まずは、肌からのメッセージに耳を澄ませてほしいんです。「肌が乾燥している」と気が付いたときに少し多めに保湿すればいい。「保湿は朝と夜しかしてはいけない」ということはなく、体からのSOSを感じたその時に保湿剤を付けてもらいたいですね。
野田
メイクの上から保湿する場合もあると思いますが、肌の上にメイクをしていると、保湿したときにちゃんと届くのでしょうか?
神林
ファンデーションなど、メイクの量や質にもよります。軽めのパウダーファンデーションであれば、その上からでも十分に保湿できます。「保湿剤を付けるときにはメイクを落とさなければいけない」と思っている方もいるようですが、基本的に落とす必要はありません。
洗顔は1日に2回まで。
保湿力を高めるには過剰なケアをやめてみるのも大切
洗顔の回数は1日2回まで
野田
保湿のために日中に洗顔をしたら、洗いすぎて必要なものまで落としてしまいそうです。
神林
そうですね。洗顔は1日2回までがいいと思います。
野田
そうなると、メイクなど肌につけるものは、できるだけ薄いほうがいいのかもしれませんね。
神林
あまり塗りすぎるのは、ナチュラルな状態ではないですから……。皮膚科学会の推奨としては、1日に2回までの洗顔と、シンプルな保湿、それに加えて日焼け止め。本当は「それだけ」が理想的です。
メイクにオイルフリー系のものを使っているなら、その上から水溶性の保湿剤を使ってもよいと思います。ただ、オイリーなメイクをしているときに水溶性の保湿剤を使っても、お肌が潤うとは言い難いですね。
過剰なケアが逆効果なことも
神林
保湿はいろいろな種類がありますが、たくさん塗ることがよいとも限りません。
野田
乾燥の時期だから、といろいろなものを付けるより、自分の中の潤う力を引き出せるほうがいいですよね。
神林
自分自身の肌から分泌する力を引き出そうとすると、やはりベースになるのは「健康」です。
野田
過剰なケアによって、潤う力が弱まっている方の場合、力を引き出すためにできることはありますか?
神林
まずは過剰なケアをいったんやめてみるのはいいと思います。人によって過剰な部分は変わるので、よく見極めてもらいたいですね。「メイクや洗顔のしすぎ」「コットンや基礎化粧品の使い過ぎ」などいろいろあります。
例えば、保湿剤を3~4種類塗ってしまうと、保存剤などもたくさん肌につけることになります。それが原因で湿疹ができる方もいます。
メイクと基礎化粧品をすべてやめてみて、医薬品の単純な保湿剤で1~2ヶ月生活してみるのはどうでしょうか。ショック療法的な印象を受けるかもしれませんが、皮膚科に駆け込んでくる方に対してはそのようにお伝えしています。
野田
手厚いケアがよいとは限りませんよね。サプリメントなども、たくさんの種類を飲みすぎて、効いている部分が分からなくなっている方も……。
神林
サプリメントもそういう傾向はありますね。消化器内科の先生に伺うと「そんなに飲み過ぎたら肝機能障害が起こる」と、まったく違った視点からのコメントになるんです。
野田
人間の体って侮れなくて、いつでも元気になるポテンシャルを持っているんだと思っています。乾燥の時期だからこそ、保湿力を高めたいですよね。
神林
「保湿力を高める」と聞いても、対策が分からないかもしれませんが、簡単に言えば、「余計なことをせずシンプルケアにしてみよう」ということ。
ただ、シンプルにした結果、個人差が出てくるとは思います。何も余計なことをせずベースの状態に戻すと、乾燥してしまう肌質の方もいます。そういう方は、保湿剤を少し多めに付ける、という判断をしてください。
水の大切さ
神林
肌に触れる空気だけでなく、化粧品など皮膚につける水の質も大事です。
野田
肌から入れるのはもちろん、飲む水も大事ですよね。質の良し悪しもありますが、肌との相性もありますね。
年齢や体の状態に合わせたケアを。男性ホルモンが役に立つことも
年齢を重ねる中で変わる体のSOS
野田
20代、30代、40代と年齢を重ねる中で、ケアの仕方や肌からのSOSの感じ方も変わるのでしょうね。
神林
年齢を重ねると、細胞が入れ替わるターンオーバーが長くなっていきます。通常は28日、つまり1ヶ月と言われますが、3ヶ月になることも。皮膚は全体的にコラーゲンが減ってしぼんでいき、代謝が遅くなる傾向があります。
前回お話した肌の構造を思い出していただきたいのですが、基底層にあるメラノサイトという細胞がメラニンを作っています。小学生くらいの子どもを見ると、夏は真っ黒に日焼けするのに冬には真っ白になっている。シミだってできていません。それは、メラニン顆粒が代謝により表に出て、角質から剥がれ落ちていくからなんです。
代謝が落ちてメラニンが沈着すると、シミやくすみになっていきます。これは、加齢によるもので、ある程度は仕方ないでしょう。
他に、加齢によるホルモンの影響もあり、女性ホルモンが減ってくると肌の水分量が減少します。これも、閉経する頃に女性ホルモンが減るのは仕方ない部分もありますよね。
そこで注目に値するのが男性ホルモン。男性だけじゃなく女性も持っていて、それがしっかり出る生活を心がけていると、肌がつやつやして、状態がよくなっていくことがあります。理由は、男性ホルモンは皮脂を出す力が強いからなんです。
男性ホルモンを出すためには結局、食事や睡眠、運動に気を付けて健康的な生活をするしかない。結論としては、「なーんだ」とつまらなく感じるかもしれませんが、結局これなんです。
野田
つまらなくないですよ! やはり本質的には同じなんですね。加齢によって機能が低下することは仕方ないけれど、質のいいものを身体に入れ、体の中から整えることで、老化を少しでも遅らせることができるんですね。
神林
人間って、10歳くらいのころはそれほど肌の状態も変わらないと思うのですが、30歳、40歳と年齢を重ねるにつれて個人差が出てきます。結局、それまでの自分の積み重ねなんですね。「60歳だからみんな老けている」なんてことはありません。
健康な状態をキープしていれば、美しい状態でいられると思います。「健康=美」だと思います。健康な生活を心がけるのがすべてのベースになります。
野田
お肌も体の構造のひとつであり、機能なので、健康じゃなければ劣化していく。体の中の臓器と同じですべてがつながっているから、「健康」がすべてにおいて大切なんですね。
神林
「健康な生活」と言っても「健康のために早起きして、これをやってあれをやって……」と必死になる必要はありません。例えば、韓流ドラマでドキドキして女性ホルモンを活性化させてもいいでしょうし。
「今度の旅行はここへ行こう」「あの俳優がかっこいい」などと、楽しんでいる方のほうが若いイメージがあります。健康は、まずは人生を楽しむことからなんだと思います。
野田
気持ちも含めた生活スタイルが大切ですね。本当に勉強になりました。ありがとうございました。
「これをすれば肌がきれいになる」という解決策を求めようとしてしまいますが、すべての基本は健康的な「食事」「睡眠」「運動」から作られる健康的な身体、さらには、生き生き毎日を楽しむ気持ち。
自分自身が持つ肌本来の力を信じて、体の中から湧き出る美しさを大切にしていきましょう。
執筆:栃尾 江美
医療法人社団Clara理事長 メンズクララ院長 神林 由香×P.G.C.D.代表 野田 泰平 対談[前編]
「肌の構造とメカニズムを知り、情報に惑わされない本質的なケアを」はこちら▼