野田泰平(JBIG代表)

JBIG代表・野田のアカウントです。スキンケアメーカーの経営者として、「美しくなる習慣を創造する」デザインアントレプレナーとして、自身の考えや気づきを発信しています。noteマガジン『野田ラボ』など週1回のペースで更新。剣道とスキーとダイビングは人生をかけた好きなこと。

野田泰平(JBIG代表)

JBIG代表・野田のアカウントです。スキンケアメーカーの経営者として、「美しくなる習慣を創造する」デザインアントレプレナーとして、自身の考えや気づきを発信しています。noteマガジン『野田ラボ』など週1回のペースで更新。剣道とスキーとダイビングは人生をかけた好きなこと。

    マガジン

    • 開拓者たちと語り合う

      JBIG代表・野田が、注目する経営者やクリエイターとの対談を配信。 WANOVATORとは日本のアセットを創造する人のこと。ジャパンタイムズ代表・末松弥奈子氏をはじめ、様々な分野の開拓者たちと、「美しさ」「未来」などについて語り合います。

    • 「JBIG」で実現したい世界

      JBIG代表・野田の気づきを届けていくマガジン。「本当の美しさ」への哲学を磨く。事業を通して実現したい世界、経営者としての興味や、影響を受けた人や話など。日常がちょっと色づく話をつづります。

    • 開発ストーリー

      「1000年続くものしか売らない!」モノ・コトづくり。究極のシンプルを目指し、世界一を追求し、20年前からつくり続ける石鹸のほか、 マーケティングR&Dを重ねて見えてくる世界など。スキンケアブランド「P.D.C.D.」の製品ができるまでを、代表・野田が語るマガジン。

    記事一覧

    商品への愛がすべてのはじまり。P.G.C.D.の経営哲学

    企業は様々な価値観、アイデンティティを示す「Way(ウェイ)」を持っています。例えるなら、リッツ・カールトンホテルにおけるクレドのようなものです。僕たちの場合、ベ…

    Learn the spiritual beauty of Japan from the Do.

    P.G.C.D. JAPANの季節ごとのお茶会を共に開催していただいている茶道裏千家茶人の土井宗満氏。 所作と道具の美しい関係について語り合った。 土井 宗満        …

    「伝える」「伝わる」の間にある人間の器

    ビジネスシーンにおいて、伝えたいことが相手にうまく伝わらない場面はよくあります。「どうして伝わらないんだろう。伝え方が悪いのかな……」と悩む社員に、いつも僕が伝…

    商品への愛がすべてのはじまり。P.G.C.D.の経営哲学

    商品への愛がすべてのはじまり。P.G.C.D.の経営哲学

    企業は様々な価値観、アイデンティティを示す「Way(ウェイ)」を持っています。例えるなら、リッツ・カールトンホテルにおけるクレドのようなものです。僕たちの場合、ベースとなる行動規範として、次の3つを掲げています。

    (1)商品への愛
    (2)お客様への愛
    (3)仲間への愛

    なぜ、商品への愛が一番なのか、疑問に思われる方は多いかもしれません。顧客満足や社員満足が先だという企業もあるでしょう。しかし、

    もっとみる
    Learn the spiritual beauty of Japan from the Do.

    Learn the spiritual beauty of Japan from the Do.

    P.G.C.D. JAPANの季節ごとのお茶会を共に開催していただいている茶道裏千家茶人の土井宗満氏。
    所作と道具の美しい関係について語り合った。

    土井 宗満                             本業の茶舗「土井園」にて、美味しい日本茶を届けると共に、より広く日本のお茶文化を届けるために、株式会社抹茶道にて、国内外に向けた茶道イベントを展開中。「本格茶室でできる茶事体験(茶懐

    もっとみる
    「伝える」「伝わる」の間にある人間の器

    「伝える」「伝わる」の間にある人間の器

    ビジネスシーンにおいて、伝えたいことが相手にうまく伝わらない場面はよくあります。「どうして伝わらないんだろう。伝え方が悪いのかな……」と悩む社員に、いつも僕が伝えていることは、「伝える」と「伝わる」の間にある、人間の器についてのお話。これは、僕たちが大切にしている行動規範の一つでもあります。

    世の中に自分と全く同じ知識、経験を持つ人はいません。その多様性を前提として、伝える側、受け手側の双方で歩

    もっとみる